矢印トヨタレンタリース大阪 > CSR・SDGsについて > SDGs具体的な取り組み

トヨタサーキュラーアクション

トヨタサーキュラーアクション取組みのご案内

トヨタサーキュラーアクション

トヨタサーキュラーアクションのこと

サーキュラーアクションって何?

現在、人間中心の経済活動が自然環境を破壊しており、資源循環型の経済にシフトしていく必要があると言われています。 近畿地区トヨタ各社では、大阪・関西万博を機に「トヨタサーキュラーアクション」として、地域の資源循環を推進していきます。 詳細は案内リーフレットをご覧ください

サーキュラーアクション(3R)

トヨタのSDGs劇場

循環型社会への移行は、地球温暖化対策や自然再興(ネイチャーポジティブ)にも大きく貢献する取り組みです。自然再興の重要性については、トヨタSDGs劇場「現在が大量絶滅期ってほんと!?」をご覧ください

動画は画像をクリックしてご覧ください(外部サイトが開きます)

トヨタSDGs劇場


トヨタにおけるSDGs取組

トヨタはクルマの3Rの取り組み以外にも、自然との共生など「地球環境への取組」を行っています。 詳細はトヨタ自動車「SDGsへの取り組み」をご覧下さい

トヨタSDGs取組

近畿地区トヨタ各社の取組

近畿地区のトヨタ各社では、EXPOグリーンチャレンジアプリの取組みに呼応し、各家庭で使用済みとなった廃食用油の回収拠点を設置し、資源循環をサポートします。 EXPOグリーンチャレンジアプリは「こちら」をご覧下さい

EXPOグリーンチャレンジアプリ

当社での取り組み

ペットボトルキャップ回収

当社では以前からペットボトルキャップの回収活動を実施しております。レンタカー店舗周辺の地域の皆さまがお持ち頂いたキャップも一緒に回収業者へ引渡しています。取組内容はこちらをご覧ください。

ペットボトルキャップ回収取組

子ども環境教室

地域社会への環境啓発活動として「子ども環境教室」を定期的に開催しています。 直近では、千里中央公園においてネイチャーポジティブや自然再興の重要性のお話をさせていただきました。詳細はこちらをご覧下さい

あおぞら環境教室

EXPOグリーンチャレンジアプリ

当社を含む、近畿地区トヨタレンタリース各社は、脱炭素の取組み「EXPOグリーンチャレンジアプリ」の取組に賛同し、 スペシャルパートナーとして参画しています

取組の内容はアイコンをクリックしてご覧ください

EXPOグリーンチャレンジアプリ

戻る

レンタカーのご予約は

トヨタレンタカーWebサイト

お電話でのご予約は

0800-7000-111
受付時間8:00〜20:00(年中無休)

ウェルキャブ専用
0800-7000-294

FOLLOW US